

コード:17748
催行決定
募集終了
豊かな自然に囲まれ、美しい景観が楽しめる神流湖をカヌーで探検しよう。パドリング練習や湖上のゲームからはじめます。川でも思いっきり遊んで夏を満喫。自分達でテント設営・撤収も行い、薪で火を焚いてアウトドアクッキングも楽しみます。【締切:2019年7月18日(木)13時まで】
日 程: | 2019年8月20日~8月22日 |
---|---|
発着地: | 東京駅(電車・送迎バス) |
定員数: | 30名 |
参加費: | 44,900円(税込) |
---|---|
目的地: | 群馬県藤岡市 |
対 象: | 小学1年生~小学6年生 |
◎自己紹介・名前覚え・アイスブレイクゲーム
名前覚え・アイスブレイクゲームは仲間づくりための最初のプログラムです。敷地内に、設置された冒険遊具等で遊びながらお互いのことを理解し合い徐々に名前を覚えていきます。名前を呼び合うことはお互いの安全を守ることにも繋がることを知ってもらいながら心と身体をほぐします。
◎川遊び
お弁当を食べた後は水着を着てライフジャケットを身に着けて近くの川遊びに出掛けます。清流に棲む水辺の生き物を探したり、川の中の石をめくって水生昆虫を観察します。水に慣れて来たら川の流れを利用して泳ぎながら川を渡ったり、岩の上からジャンプして飛び込み遊びに挑戦します。自分の感覚に合わせて岩の大きさを選ぶことで怖い思いをすることなく川に慣れ親しむことができます。
◎ナイトゲーム&仲間づくり
夜は暗闇を楽しむナイトゲームをします。街灯のない場所で目を暗闇に慣らしながら鬼に見つからないように光る宝物をゲットする定番のゲームです。始めは少し怖がっていた子もゲームを続けるうちに怖さを忘れ夢中になります。
◎神流湖カヌー体験:パドリング練習&湖上カヌーゲーム
初めてカヌーに乗る子も楽しめるようにレクチャーを減らして湖上遊びから始めます。パドリングの練習を兼ねて湖上での追いかけっこや鬼ごっこをすることで自然にカヌー操作が上達してゆきます。習うより慣れるカヌー練習の後は皆で集まってちょっとした湖上探検に出掛けます。湖岸からせり出した枝をくぐったり橋を下から眺めたり通常の目線では見ることのできない湖の様子を観察します。
◎神流湖カヌー体験:神流湖アドベンチャーカヌー探検
午前中に身に付いたカヌー操作を駆使し仲間と共に湖から上流に向かって探検を開始します。緩やかな流を遡るように漕いだり、中州に上陸して岩から飛び込んだり少しダイナミックな遊びをします。大自然の中を大人に頼ることなく自分の力で突き進んで行くことで大きな達成感を味わうことができます。
◎テント撤収
一緒に泊まった仲間と協力して子ども達だけでテントを撤収します。3日間寝食を共にした子ども達は、支柱を支える子、張綱を緩める子、テント幕を畳む子など役割分担をして、活発になどコミュニケーションをとることができるようになります。
◎アウトドアクッキング
次は仲間との協力関係を活かした野外でのカレー作りに挑戦します。話合いをしながら、火起こし担当と調理担当を分担して炊事を進めます。最後の味を調えるところは皆で鍋を囲んで味見をしながらカレーを仕上げます。片付けまで全て自分達でやり遂げた後は、3日間の思い出を語り合いながら楽しい一時を過ごします。
設立:2010年、拠点:東京都世田谷区(本部)・北海道茅部郡森町(支部)、代表:柴田輝也(代表理事)
子どもの自立と自律をサポートし、地域の人や団体とのつながりの中で、子どもを育てる環境をより良い方向に導く活動をしています。
ネイチャーキッズが2019年7月・8月に行う夏休み子どもサマーキャンプ(9コース)へお申し込み頂いたご家庭、また、ご参加を検討されているご家庭を対象とした保護者事前説明会を6月23日(日)に「かながわ県民活動サポートセンター」(神奈川県横浜市)で実施します。
■担当:穴澤剛行(ビルマ) 東京から近い旧鬼石町(現在藤岡市)の自然を満喫するカヌー&川遊び冒険キャンプです。電車で行ける関東近郊のフィールドとは思えない程の大自然の中で仲間と協力して3日間のテント生活を楽しみます。
キャンプを通して日常とは違った不便な環境の中で、感じ考え工夫して行動をするチカラを養います。おにし野外活動センターの安全管理されたフィールドとダムで管理された神流湖のカヌーフィールドの中で安全に活動をします。
子どものチカラ研究会の運営するキャンプでは『子どもの自立と自律をサポートし、地域や人とのつながりの中で子供を育てる』をテーマに子ども想像力と創造力を引き出すことを重視しています。
現代の子ども達に最も必要な「考えるチカラ」「工夫するチカラ」「行動するチカラ」を育むために単なるプログラム化されたお泊りキャンプではなく、子どもたちの自主性を尊重しており、子どもからの意見を具現化する為のサポート(ファシリテート)を行います。毎朝晩ミーティングを開いて「メンバーの一員として、やらなくてはいけない事、そして皆でやりたい事」を話し合いながらキャンプを進めます。
発着地 | 東京駅 |
---|---|
添乗員 | 添乗員同行なし(提供団体スタッフが引率) |
最少催行人数 | 24名 |
食事回数 | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
宿泊施設 | おにし青少年野外活動センター(群馬県藤岡市保美濃山1550) |
参加費に含まれるもの | 行程表に明示した運送機関の運賃及び食事代・キャンププログラムに要する費用・消費税等の諸税 |
「東京」駅・「八重洲南口」集合(07:30~08:00)++++(快速電車・JR快速アーバン90分)++++「新町」駅到着===(送迎バス30分)===「おにし青少年野外活動センター」到着
入所オリエンテーション
◎自己紹介・名前覚え・アイスブレイクゲーム
12:00 昼食(弁当持参)
◎川遊び
◎テント設営
17:30 夕食(施設食堂)
◎ナイトゲーム&仲間づくり
20:30 入浴
21:30 就寝準備・就寝
06:30 起床・身支度
07:30 朝食(施設食堂)
◎神流湖カヌー体験(前半)
パドリング練習&湖上カヌーゲーム
12:00 昼食(弁当提供)
◎神流湖カヌー体験(後半)
神流湖アドベンチャーカヌー探検
16:00 入浴
17:30 夕食(施設食堂)
19:00 キャンプファイヤー&フェアウェルパーティー
21:30 就寝準備・就寝
06:30 起床・身支度
07:30 朝食(施設食堂)
◎テント撤収
◎アウトドアクッキング:火おこし、野外料理など
11:30 昼食(野外料理)
12:30 ふりかえり
「おにし青少年野外活動センター」出発===(送迎バス30分)===「新町」駅到着++++(快速電車・JR快速アーバン90分)++++「東京」駅・「八重洲南口」解散(17:00~17:30)
※行程は天候等により変更される場合があります。
※行程表に記載してる記号は次の通りとします。
---徒歩 ===バス ++++鉄道 ~~~船舶 ・・・・・航空機
※写真は以前に実施したキャンプのものです
■おにし青少年野外活動センター・キャンプ場(テント泊)
おにし青少年野外活動センターは、群馬県藤岡市の神流湖北の高台に位置し、キャンプ場内から見下ろす神流湖は絶景です。場内施設には、宿舎やロフト付きバンガロー、レンタルテントの用意もあり、初心者でも快適なキャンプを楽しむことが出来ます。体育館などの施設も完備しているため企業や各種団体やスポーツの合宿などに使用されています。NPO法人青少年体験活動研究所が運営し、(社)日本キャンプ協会が認定する優良キャンプ場にも選ばれています。今回のキャンプでは、キャンプ場を利用し、4~6人用のドームテントを設営し、男女別々に宿泊します。
■キャンプ期間中は、キャンプ提供団体のスタッフが常時付き添います。
■集合時間後は、当社係員の判断で出発することとなりますので、集合時間は厳守して下さい。
■団体での移動や行動となりますので、進行状況によっては、記載された予定時間や内容から変更となる可能性がございます。
■また、天候の状況によっても、記載された予定時間や内容から変更となる可能性がございます。
■催行人数に満たない場合及び災害・事故など不可抗力で運行不能の場合、旅行開始の前日から起算してさかのぼって13日前にあたる日までに施行の変更、または中止をお願いすることがあります。
旅行契約の解除期日 | 取消料(おひとり) | |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 右記日帰り旅行以外 | 日帰り旅行(夜行含む) |
[1]21日前に当たる日以前の解除 | 無料 | 無料 |
[2]20日前に当たる日以降の解除([3]~[7]を除く) | 旅行代金の20% | 無料 |
[3]10日前に当たる日以降の解除([4]~[7]を除く) | 旅行代金の20% | 旅行代金の20% |
[4]7日前に当たる日以降の解除([5]~[7]を除く) | 旅行代金の30% | 旅行代金の30% |
[5]旅行開始の前日の解除 | 旅行代金の40% | 旅行代金の40% |
[6]旅行開始の当日の解除([7]を除く) | 旅行代金の50% | 旅行代金の50% |
[7]旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の100% | 旅行代金の100% |
旅行企画・実施 | 関西教育旅行株式会社 兵庫県知事登録旅行業第2-703号 一般社団法人全国旅行業協会正会員 |
---|---|
店舗名 | 本社営業所 |
住所 | 兵庫県西宮市甲風園1丁目3番12号 カミヤビル3階 |
電話番号 | 0798-65-6666 |
営業時間 | 平日13:00-18:00 |
国内旅行業務取扱管理者 | 福井 邦晃 |
※旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。
※この旅行契約に関し、担当者からの説明に不明点があれば、ご遠慮なく取扱管理者にお尋ね下さい。
お電話のお問い合わせは0798-65-6666(平日13:00-18:00)