

コード:17699
催行決定
募集終了
長野県の中央部に位置し、豊かな自然に囲まれた信州塩尻で、2泊3日のサマーキャンプを楽しもう!古民家に泊まり、森での秘密基地作りやハンモック遊び、小川や沢で色々な生き物を探してみよう!薪割りや火つけ、飯盒炊飯にもチャレンジ!【締切:2019年7月18日(木)13時まで】
日 程: | 2019年8月19日~21日 |
---|---|
発着地: | 新宿駅(特急電車・タクシー) |
定員数: | 24名 |
参加費: |
|
---|---|
目的地: | 長野県塩尻市 |
対 象: | 小学1年生~小学6年生 |
※参加対象、引率者について
・本コースは、「ウィズダムアカデミー」の小学生の利用会員、及びご紹介者様を対象としたキャンプです。
・本コースは、集合から解散まで「ウィズダムアカデミー」のスタッフが引率・指導いたします。なお、現地では、協力団体の「NPO法人わおん」が活動をサポートします。
▼1日目の活動:里山探検&ネイチャーゲームを楽しもう!飯盒炊飯にもチャレンジ!
自然豊かな里山である信州塩尻の小曽部(こそぶ)地域。まずは、活動フィールドの周辺を散策します。近くの神社で3日間楽しく過ごせるようお参りした後は、森に入って自然の中でネイチャーゲームなどをしながら、自然と楽しく触れ合います。3日間一緒に過ごす仲間と、グループで活動したりします。
夕食は、飯ごうでご飯を炊いたり、地元の食材を使った料理をみんなでします。夜は星空観察。天気が良ければ、きれいな星空を見ることができます。
お風呂に入り就寝します。宿泊は、一戸建てのおうちなので初めてのお泊りの人も安心です。大きい部屋にお布団を敷いて、みんなで仲良く寝ます。
▼2日目の活動:小川や山の沢で生き物探し!珍しい生き物と出会えるかも!
2日目は、2か所の小さな川で活動します。1ヶ所目のひざ下くらいの水位の川では、網を使って魚や水生生物を捕まえます。カジカやヘビトンボ、ヤゴ、カゲロウなどきれいな川にいる生き物がたくさん見つけられます。みんなで網をもって一列に並び、みんなで協力して追い込みをすると、魚が捕まえやすくなります。
午後は、2ヶ所目の石がごろごろしている川に行きます。石のすき間を川が流れている小さな沢です。ここには、サワガニやサンショウウオがすんでいます。石を動かすと隠れていた生き物を見つけられます。うまくいけばサンショウウオを観察することができます。夕食は飯ごうでご飯を炊いたり、地元の食材を使った料理をみんなでします。
▼3日目の活動:森で秘密基地を作って遊ぼう!ハンモックやスラックラインも楽しめます!
3日目は、大きなツルの木がシンボルの秘密基地へ行きます。斜面を頑張って登っていくと素敵なフィールドに到着します。ここでは、木登り、ブランコやハンモック、スラックライン、基地づくりなど思う存分遊びます。やりたいとおもった遊びをじっくりとことんすることができます。
昼食を食べた後は、3日間お世話になった施設の掃除をみんなでします。その後に3日間の振り返りをします。どんなことが印象に残っているのか発表します。帰りの時間までに時間があれば、ベーゴマやけん玉、皿回し、コマ、お手玉などの昔あそびで遊びます。
設立:2004年、拠点:長野県塩尻市、代表:山田勇(理事長)
こどもから大人までみんなが自分に自信を持ち心豊かに育つことや、ひとりでも多くの人が環境のことを考えながら生活を送ることを目指して活動しています。
■担当:山田直美(NPO法人わおん) 自然の中で思いっきり楽しく遊んで、自然とたくさん触れ合うことができる3日間です。
普段から自然の中で遊んでいる人も、あまり遊びなれていない人も、無理なく楽しめます。自分の興味があることにじっくり取り組めるようにスケジュールはゆるやかに組んでいます。幅広い年代のスタッフとともに、思い思いに過ごせるよう、自由度高くプログラムをすすめていきます。
生活の面では、一戸建ての家が施設になるので、初めての人にも安心感があります。お風呂や宿泊部屋では布団を敷いて寝るので、ふだんの暮らしと大きく変わりません。初めての宿泊の人にもぜひ挑戦してもらえればと思います。
発着地 | 新宿駅 |
---|---|
添乗員 | 添乗員同行なし(ウィズダムアカデミースタッフが引率) |
最少催行人数 | 18名 |
食事回数 | 朝食:2回 昼食:3回 夕食:2回 |
宿泊施設 | 塩尻市自然体験宿泊施設「柏茂会館」(長野県塩尻市大字洗馬4007番地1) |
参加費に含まれるもの | 行程表に明示した運送機関の運賃及び食事代・キャンププログラムに要する費用・消費税等の諸税 |
「新宿」駅集合(07:00~7:30)++++(特急電車・2時間30分)++++「塩尻」駅到着===(タクシー・約30分)===「柏茂会館」到着
開校式・オリエンテーション
12:00 昼食(弁当提供)
◎里山探検&ネイチャーゲーム
16:00 夕食準備:調理補助、ナタで薪割り、火つけ、飯盒炊飯など
18:00 夕食(スタッフ調理・自炊):地元の食材を使った料理
◎星空観察・星のお話
1日のふりかえり
20:00 入浴
21:30 就寝
07:00 起床・身支度
08:00 朝食(スタッフ調理)
◎小川で生き物探し:網を使って魚や水生生物を捕まえよう
12:00 昼食(弁当提供)
◎山の沢で生き物探し:サワガニやサンショウウオなどのきれいな水辺にいる生き物を見つけよう
16:00 夕食準備:調理補助、ナタで薪割り、火つけ、飯盒炊飯など
18:00 夕食(スタッフ調理・自炊):地元の食材を使った料理
◎生き物について学ぶネイチャーゲーム
1日のふりかえり
20:00 入浴
21:30 就寝
07:00 起床・身支度
08:00 朝食(スタッフ調理)
◎森で遊ぼう!:ハンモック、基地づくり、スラックラインなどで森あそびをします
12:30 昼食(弁当提供)
荷物整理・清掃活動・閉校式
「柏茂会館」出発===(タクシー・約30分)===「塩尻」駅++++(特急電車・2時間30分)++++「新宿」駅到着・解散(18:15~18:45)
※電車内にて軽食
※行程は天候等により変更される場合があります。
※行程表に記載してる記号は次の通りとします。
---徒歩 ===バス ++++鉄道 ~~~船舶 ・・・・・航空機
※写真は以前に実施したキャンプのものです
■塩尻市自然体験宿泊施設「柏茂会館」
豊かな自然に囲まれた自炊による簡易宿泊施設です。野外炊飯、自然観察、夜は天体観察などの体験を通じ、青少年の健全育成を図ることや、サークル活動等の交流の場としても幅広く活用されています。昭和50年に郷土出身の実業家である南山柏茂氏によって建てられ、上小曽部区の集会施設として活用されてきました。今回のキャンプでは、和室に布団での就寝となります。
■キャンプ期間中は、キャンプ提供団体のスタッフが常時付き添います。
■集合時間後は、当社係員の判断で出発することとなりますので、集合時間は厳守して下さい。
■団体での移動や行動となりますので、進行状況によっては、記載された予定時間や内容から変更となる可能性がございます。
■また、天候の状況によっても、記載された予定時間や内容から変更となる可能性がございます。
■催行人数に満たない場合及び災害・事故など不可抗力で運行不能の場合、旅行開始の前日から起算してさかのぼって13日前にあたる日までに施行の変更、または中止をお願いすることがあります。
旅行契約の解除期日 | 取消料(おひとり) | |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 右記日帰り旅行以外 | 日帰り旅行(夜行含む) |
[1]21日前に当たる日以前の解除 | 無料 | 無料 |
[2]20日前に当たる日以降の解除([3]~[7]を除く) | 旅行代金の20% | 無料 |
[3]10日前に当たる日以降の解除([4]~[7]を除く) | 旅行代金の20% | 旅行代金の20% |
[4]7日前に当たる日以降の解除([5]~[7]を除く) | 旅行代金の30% | 旅行代金の30% |
[5]旅行開始の前日の解除 | 旅行代金の40% | 旅行代金の40% |
[6]旅行開始の当日の解除([7]を除く) | 旅行代金の50% | 旅行代金の50% |
[7]旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の100% | 旅行代金の100% |
旅行企画・実施 | 関西教育旅行株式会社 兵庫県知事登録旅行業第2-703号 一般社団法人全国旅行業協会正会員 |
---|---|
店舗名 | 本社営業所 |
住所 | 兵庫県西宮市甲風園1丁目3番12号 カミヤビル3階 |
電話番号 | 0798-65-6666 |
営業時間 | 平日13:00-18:00 |
国内旅行業務取扱管理者 | 福井 邦晃 |
※旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。
※この旅行契約に関し、担当者からの説明に不明点があれば、ご遠慮なく取扱管理者にお尋ね下さい。
お電話のお問い合わせは0798-65-6666(平日13:00-18:00)