

コード:17729
催行決定
募集終了
相模湾の海と森の自然が楽しめる三浦で、テントに泊まって野外生活にチャレンジしよう!スノーケリングや魚釣り、磯の生きもの探し、マリンクラフトなど様々な海に関する体験もできます。海の達人から本当の海の魅力や楽しさを学べます。【締切:2018年7月9日(月)13:00まで】
日 程: | 2018年7月28日~7月30日 |
---|---|
発着地: | 横浜駅(電車・路線バス) |
定員数: | 25名 |
参加費: | 48,400円(税込) |
---|---|
目的地: | 神奈川県三浦市 |
対 象: | 小学1年生~小学6年生 |
◎三浦の広大な畑を眺めながら海までハイキング
三崎口駅から活動バックを背負い、三浦市の広く大きな畑を眺めながら相模湾に面する和田長浜海岸を目指してハイキングを行います。
◎磯の生きものと漂着物を観察
磯場に生息する生きものの観察や海岸に打ちあがる貝がらやシーグラスなどを拾い集めます。これらは、翌日に作成するクラフトの材料にもなります。
◎テント設営
グループに分かれ、仲間と協力をしてテントの設営を行います。
◎夜の探検
波の音が聞こえる夜の森へ探検に出かけます。晴れていれば満点の星空を見ることができます。
◎スノーケリング体験
各自が使用する道具の準備を整えたら海に向かい、スノーケリングに挑戦します。基本となる方法を学び、水中散歩を楽しみます!どんな生きものが観察できるのか楽しみです。
◎魚釣りを楽しもう!
竹で作った釣り竿を使い、魚釣りに挑戦します。どんな魚が釣れるのか楽しみです。釣った魚はじっくり観察をして、海に帰してあげましょう。
◎バーベキュー(BBQ)
夕食の際に、BBQを行います。みんなで協力をして準備を行い、仲間と一緒に楽しくバーベキューで盛り上がりましょう。
◎オリジナルマリンクラフト作り
拾い集めた貝がらやビーチグラスなどを使い、世界でたったひとつのオリジナルマリンクラフトを作成します。夏休みの工作にもピッタリ!
◎テント撤収
みんなで協力してテントの片付けを行います。
◎磯の生きもの探しと海あそび!
今回のキャンプで最後の海遊びを行います。最終日まで三浦の海を遊びつくします。
設立:2007年、拠点:神奈川県三浦郡葉山町、代表:海野義明(代表理事)
海の環境教育に関する事業を行い、地球環境の保全と持続可能な社会作りを目的に活動しています。子ども達に海の楽しさ、素晴らしさ、大切さを伝えています。
ネイチャーキッズが2018年7月・8月に行う夏休み子どもサマーキャンプ(11コース)へお申し込み頂いたご家庭、また、ご参加を検討されているご家庭を対象とした保護者事前説明会を6月24日(日)に「かながわ県民活動サポートセンター」(神奈川県横浜市)で実施します。
■担当:川口眞矢(みっちー)
◎海の楽しみ方を体験できるテント泊のキャンプです!
・宿泊経験があり、「キャンプスキルを身に付けたい」「海の色々な楽しみ方を体験したい」そのような子どもたち向けの中級キャンプです。
・海での活動の際は、安全面に配慮しライフジャケットを着用します。
◎スノーケリングでは海中の生きものを!海岸散策では磯の生きものを観察してみましょう!
・マスク、スノーケルの使い方を覚え、スノーケリングに挑戦!多くの生きものが棲む海中の世界をのぞいていましょう。
・バディ(2人で1組になり相手の安全も気遣う)を重視し、活動を行います。様々な体験を通して、仲間を思いやる気持ち、協力することの大切さを促します。
◎魚釣りにも挑戦します!
・竹でできた釣り竿を使い、魚釣りに挑戦します。手の感覚を研ぎ澄まし、魚たちと真剣勝負!
発着地 | 横浜駅(きた通路) |
---|---|
添乗員 | 添乗員同行なし(提供団体スタッフが引率) |
最少催行人数 | 18名 |
食事回数 | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
宿泊施設 | 神奈川県立三浦ふれあいの村 |
参加費に含まれるもの | 行程表に明示した運送機関の運賃及び宿泊・食事代、キャンププログラムに要する費用、消費税等の諸税 |
「横浜」駅・「きた通路」集合(09:00)++++(京急線・50分)++++「三崎口」駅到着
◎三浦の広大な畑を眺めながら海までハイキング
12:00 昼食(弁当持参)
◎磯の生きもの・海岸の漂着物観察(和田長浜海岸)
「和田長浜海岸」出発---(徒歩・20分)---「神奈川県立三浦ふれあいの村」到着
◎入村式・オリエンテーション
◎テント設営
18:00 夕食(施設提供)
◎夜の森探検
1日のふりかえり
入浴・荷物整理
21:00 就寝準備・就寝(テント泊)
07:00 起床
07:30 朝食(施設提供)
荷物整理・ガイダンス
◎スノーケリング体験
12:00 昼食(弁当提供)
「神奈川県立三浦ふれあいの村」出発---(徒歩・20分)---「和田長浜海岸」到着
◎魚釣りを楽しもう!
「和田長浜海岸」出発---(徒歩・20分)---「神奈川県立三浦ふれあいの村」到着
1日のふりかえり
18:00 夕食(野外料理・バーベキュー)
◎オリジナルマリンクラフト作り
入浴・荷物整理
21:00 就寝準備・就寝(テント泊)
07:00 起床
07:30 朝食(施設提供)
荷物整理・活動準備
◎テント撤収
ガイダンス
◎磯の生きもの探しと海あそび!
13:00 昼食(弁当提供)
シャワー・着替え
ふりかえり、修了証の授与
「神奈川県立三浦ふれあいの村」出発---(徒歩・30分)---京急バス「和田」到着===(路線バス・10分)===「三崎口」駅到着++++(京急線・50分)++++「横浜」駅・「きた通路」解散(16:50)
※行程は天候等により変更される場合があります。
※行程表に記載してる記号は次の通りとします。
---徒歩 ===バス ++++鉄道 ~~~船舶 ・・・・・航空機
※写真は以前に実施したキャンプのものです
■神奈川県立三浦ふれあいの村(テント泊)
三浦半島の相模湾に面した公立の野外教育施設です。小学校・中学校の宿泊体験学習をはじめ、様々な教育団体に利用されています。シーカヤックや自然観察、シーサイドハイキング、農業体験などの様々なプログラムを通じて人とのふれあいや自立心・協調性を学ぶ場となっています。今回のキャンプでは、施設内で入浴し、主に野外炊事場・キャンプ場を利用します。4、5人用テントを設営し、男女別々のテントで寝袋を使用して宿泊します。
■キャンプ期間中は、キャンプ提供団体のスタッフが常時付き添います。
■集合時間後は、当社係員の判断で出発することとなりますので、集合時間は厳守して下さい。
■団体での移動や行動となりますので、進行状況によっては、記載された予定時間や内容から変更となる可能性がございます。
■また、天候の状況によっても、記載された予定時間や内容から変更となる可能性がございます。
■催行人数に満たない場合及び災害・事故など不可抗力で運行不能の場合、旅行開始の前日から起算してさかのぼって13日前にあたる日までに施行の変更、または中止をお願いすることがあります。
旅行契約の解除期日 | 取消料(おひとり) | |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 右記日帰り旅行以外 | 日帰り旅行(夜行含む) |
[1]21日前に当たる日以前の解除 | 無料 | 無料 |
[2]20日前に当たる日以降の解除([3]~[7]を除く) | 旅行代金の20% | 無料 |
[3]10日前に当たる日以降の解除([4]~[7]を除く) | 旅行代金の20% | 旅行代金の20% |
[4]7日前に当たる日以降の解除([5]~[7]を除く) | 旅行代金の30% | 旅行代金の30% |
[5]旅行開始の前日の解除 | 旅行代金の40% | 旅行代金の40% |
[6]旅行開始の当日の解除([7]を除く) | 旅行代金の50% | 旅行代金の50% |
[7]旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の100% | 旅行代金の100% |
旅行企画・実施 | 関西教育旅行株式会社 兵庫県知事登録旅行業第2-703号 一般社団法人全国旅行業協会正会員 |
---|---|
店舗名 | 本社営業所 |
住所 | 兵庫県西宮市甲風園1丁目3番12号 カミヤビル3階 |
電話番号 | 0798-65-6666 |
営業時間 | 平日13:00-18:00 |
国内旅行業務取扱管理者 | 福井 邦晃 |
※旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。
※この旅行契約に関し、担当者からの説明に不明点があれば、ご遠慮なく取扱管理者にお尋ね下さい。
お電話のお問い合わせは0798-65-6666(平日13:00-18:00)