

コード:17707
催行決定
募集終了
日本有数の美しい海と原生林に恵まれ、魚や野鳥の宝庫である伊豆諸島・三宅島を遊び尽くそう!スノーケリングでサンゴ礁や魚たちが住んでいる海の世界をのぞいてみよう!野鳥の楽園の島を探検してみよう!テント宿泊で野外料理も楽しめます。【締切:2017年7月12日(水)13:00まで】
日 程: | 2017年8月14日~8月18日 |
---|---|
発着地: | 竹芝客船ターミナル |
定員数: | 20名 |
参加費: |
|
---|---|
目的地: | 伊豆諸島・三宅島 |
対 象: | 小学3年生~中学3年生 |
三宅島に向けて出港!:三宅島行の船「橘丸」は、東京湾から出港します。まずは、ターミナルに集合して自己紹介。その後、船に乗り込んで寝る準備になります。11時には船内の明かりも消えて静かに東京湾から外洋の海へと向かいます。三宅島到着は5時。しっかり睡眠をとり、翌日の活動に支障がないように休みます。
島キャンプ生活開始!:港から大久保浜キャンプ場へ移動し、まずは、テントを設営します。到着日の活動の始まりは仮眠から。起床後、朝食を準備してお腹を満たします。
海へ行こう!:キャンプ場の前に広がる海(大久保浜海岸)。スノーケリングの練習をして、海中をのぞきます。三宅島の海は、ウミガメに遭遇できる可能性も高く、南方から黒潮の流れに乗って来る珍しい魚類が観察できるダイナミックな世界です。
食事の準備!:キャンプは、グループの仲間で考えて活動をします。火起こし、調理、片付けも役割分担。
神秘的な島の夜!:波の音、月明かり、星の世界。自然の中で五感が澄まされていきます。
釣りで食料調達!:早朝、食事の1品になる魚を釣りに行きます。
島の自然探検!:キャンプ場の反対側に位置する太路池まで探検に出かけます。三宅島は世界でも有名な野鳥の島。天然記念物の野鳥も多く生息しています。昔の噴火でできたカルデラ湖周辺の自然を堪能します。路線バスで移動しながら、島観光ができるのも楽しみのひとつ。自然ふれあいセンター・アカコッコ館を見学し、島の自然について深く学びます。
お楽しみバーベキュー:夕食はバーベキューです。自分たちで焼く楽しみもあり、島の食材もあります。
釣りで食料調達!:魚の調達から一日が始まります。
もっと海を楽しもう!:ライフジャケットを装着し、スノーケリング器材をもって、島の海を楽しみます。海洋生物に興味がある人は観察を、海あそびを楽しみたい人はガンガン泳ぐなど、最後の海の活動になります。
島を感じる体験へ出かけよう!:珍しい四角い灯台がある伊豆岬までハイキングに出かけます。どんな海が広がっているのか、他の島が見えるのか、自分たちが今いる三宅島を感じる旅に出かけます。
最後の夜を楽しもう!:島で過ごす最後の夜です。夕食作りも上達し、キャンプ生活にも余裕ができた頃。食後は、静けさの中に広がる海や森を感じる夜の探検ツアーに出かけます。
島キャンプ最終日:協力してテントの撤収、荷物の片付けを済ませ、島での最後を楽しみます。路線バスで港へ向う途中、懐かしい風景を眺めながら島での生活を振り返ります港に到着してからは、お土産も購入できます。出港合図と共に、船は島を離れます。島でお世話になった人たちと別れて、東京へ向かいます。
帰りの船の中:竹芝ターミナル到着までは、船の中で自由な時間になります。お弁当を食べ、船内を探検し、遊んですごします。東京湾に入ると集まって、夕食を食べて最後のふり返りをします。到着後は挨拶をして解散になります。
■担当:海野佳子(うんまま)
三宅島キャンプは、外洋の島でのキャンプ活動になりますので、自分のことは自分でできること、海で活動し、探検ハイキングをする体力があることも大切です。他のキャンプと比較すると、初めて参加というよりは、宿泊の経験がある人を対象にしています。
島特有の自然(海を含む)のダイナミックさが体験でき、自然や生きもの(魚類、鳥、植物、昆虫など)に興味のあるお子様には、大きな学びのキャンプになります。また、食事(昼食を除く)は、自分たちで火起こしからグループで行ないますので、キャンプノウハウもしっかり身に付きます。
東京都伊豆七島の中でも、三宅島の自然はダントツ。海や自然の楽しさが学べることはもちろんですが、自然の中で生きる知恵を学べるキャンプになることは間違いありません。
発着地 | 竹芝客船ターミナル |
---|---|
添乗員 | 添乗員同行なし(提供団体スタッフが引率) |
最少催行人数 | 10 |
食事回数 | 朝食:4回 昼食:4回 夕食:4回 |
宿泊施設 | 大久保浜キャンプ場(テント宿泊) |
参加費に含まれるもの | 行程表に明示した運送機関の運賃及び食事代・キャンププログラムに要する費用・消費税等の諸税 |
21:20 「竹芝客船ターミナル」集合・ガイダンス
「竹芝客船ターミナル」出港(22:30)~~~(東海汽船6時間30分)
船内:2等和室(男女別の10人部屋)
~~~「三宅島港」到着(05:00)===路線バス(30分)===「大久保」駅到着---徒歩(5分)---「大久保浜キャンプ場」到着(06:00)
06:00 テント設営、仮眠
09:00 朝食(野外炊飯)
10:00 ◎海あそび、器材の使い方・スノーケリング練習
12:00 昼食(弁当提供)
13:00 ◎海あそび、スノーケリングで海の中の世界をのぞいてみよう!(魚類観察)
15:00 シャワー、着替え
16:00 夕食作り、火起こし
18:00 夕食(野外炊飯)
19:00 ◎夜の海岸散策と星空観察
20:30 ふりかえり
21:00 就寝準備・就寝
06:00 起床
◎朝釣り(夕食食材調達)
08:00 朝食(野外炊飯)
09:30 ◎午前の部:島の自然を学ぼう!バスで島1周しよう!(島の植物・天然記念物の野鳥観察、アカコッコ館見学)
「大久保浜キャンプ場」出発---徒歩---「大久保」駅到着===(路線バス45分)===「太路池」駅到着
12:00 昼食(弁当提供)
13:00 ◎午後の部:島の自然を学ぼう!バスで島1周しよう!(島の植物・天然記念物の野鳥観察、アカコッコ館見学)
「太路池」駅出発===(路線バス45分)===「大久保」駅到着---徒歩---「大久保浜キャンプ場」到着)
16:30 シャワー、着替え
17:30 夕食作り、火起こし
18:00 夕食(野外炊飯:島の食材バーベキュー)
19:30 ◎夜の海岸散策と星空観察
20:30 ふりかえり
21:00 就寝準備・就寝
06:00 起床
◎朝釣り(夕食食材調達)
08:00 朝食(野外炊飯)
09:30 ◎海あそび、スノーケリングで魚類観察
12:00 シャワー、着替え、昼食(弁当提供)
13:00 ◎島探検:島からでっかい海を見よう!めざせ!伊豆岬灯台
「大久保浜キャンプ場」出発---(徒歩60分)---伊豆岬(野鳥観察)---(徒歩60分)---「大久保浜キャンプ場」到着
16:00 シャワー、着替え
16:30 夕食作り、火起こし
18:00 夕食(野外炊飯)
19:00 ◎夜の探検・肝試し
20:30 ふりかえり
21:00 就寝準備・就寝
06:00 起床
◎漂着物観察と宝物探し
07:30 朝食(野外炊飯)
08:30 テントの撤収と荷物整理
「大久保浜キャンプ場」出発(09:45)---徒歩(5分)---「大久保」駅到着===路線バス(30分)===「錆が浜」駅または「三池港」駅到着(※船が着岸する港に応じて判断)
11:30 ◎島散策・「錆が浜港」または「三池港」周辺めぐり、お土産購入
「錆が浜港」または「三池港」出港(13:30)~~~(東海汽船・7時間10分)~~~「竹芝客船ターミナル」到着(20:40)
船内:2等和室(男女別の10人部屋)
船内にて昼食(弁当提供)・夕食(弁当提供)、5日間のふりかえり
※行程は天候等により変更される場合があります。
※行程表に記載してる記号は次の通りとします。
---徒歩 ===バス ++++鉄道 ~~~船舶 ・・・・・航空機
※写真は以前に実施したキャンプのものです
■大久保浜キャンプ場・テント
■キャンプ期間中は、キャンプ提供団体のスタッフが常時付き添います。
■集合時間後は、当社係員の判断で出発することとなりますので、集合時間は厳守して下さい。
■団体での移動や行動となりますので、進行状況によっては、記載された予定時間や内容から変更となる可能性がございます。
■また、天候の状況によっても、記載された予定時間や内容から変更となる可能性がございます。
■催行人数に満たない場合及び災害・事故など不可抗力で運行不能の場合、旅行開始の前日から起算してさかのぼって13日前にあたる日までに施行の変更、または中止をお願いすることがあります。
旅行契約の解除期日 | 取消料(おひとり) | |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 右記日帰り旅行以外 | 日帰り旅行(夜行含む) |
[1]21日前に当たる日以前の解除 | 無料 | 無料 |
[2]20日前に当たる日以降の解除([3]~[7]を除く) | 旅行代金の20% | 無料 |
[3]10日前に当たる日以降の解除([4]~[7]を除く) | 旅行代金の20% | 旅行代金の20% |
[4]7日前に当たる日以降の解除([5]~[7]を除く) | 旅行代金の30% | 旅行代金の30% |
[5]旅行開始の前日の解除 | 旅行代金の40% | 旅行代金の40% |
[6]旅行開始の当日の解除([7]を除く) | 旅行代金の50% | 旅行代金の50% |
[7]旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の100% | 旅行代金の100% |
旅行企画・実施 | 関西教育旅行株式会社 兵庫県知事登録旅行業第2-703号 一般社団法人全国旅行業協会正会員 |
---|---|
店舗名 | 本社営業所 |
住所 | 兵庫県西宮市甲風園1丁目3番12号 カミヤビル3階 |
電話番号 | 0798-65-6666 |
営業時間 | 平日13:00-18:00 |
国内旅行業務取扱管理者 | 福井 邦晃 |
※旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。
※この旅行契約に関し、担当者からの説明に不明点があれば、ご遠慮なく取扱管理者にお尋ね下さい。
お電話のお問い合わせは0798-65-6666(平日13:00-18:00)