

コード:17755
催行決定
募集終了
自然と共に暮らす里山にある古民家に泊まり、田舎暮らしや自然体験を楽しもう!薪割りや火おこし、自然遊びや里山探検など様々な体験や遊びができます。大きなドラム缶風呂にも入ってみよう。本格的な石窯で焼き上げる手作りピザは絶品です。【締切:2020年3月16日(月)11時まで】
日 程: | 2020年3月26日~3月28日 |
---|---|
発着地: | 上野駅(電車・送迎バス) |
定員数: | 20名 |
参加費: |
|
---|---|
目的地: | 福島県東白川郡鮫川村 |
対 象: | 小学1年生~中学3年生 |
さあ、キャンプ初日です。元気に集合場所で会いましょう!移動中も初めて会うお子さん同士が和めるようにスタッフがサポートします。
2泊3日の暮らしの拠点になる古民家「田舎生活体験の家」に到着後、まずはランチタイムです。食べ終わったら部屋割を行い、開校式や自己紹介・約束の確認、活動場所のフィールドワークをします。
おやつの後にワクワクの体験活動(ウォールクライミング、ターザンロープ、工作、積み木遊び、小川遊び、里山探検など)山里の自然環境で自由に体験活動を楽しみます。
活動終了後は、山村生活体験です。係り活動で、ヤギとニワトリの世話、犬の散歩、食事準備、ドラム缶風呂の火おこしなどを分担して行います。
夕食後は、男女交代で大きなドラム缶風呂でシャワーと入浴タイムです。入浴後、日記を記入し、「子ども会議」で1日の振り返り、明日の予定や係り活動を決めて、21時に就寝します。
男女別で二段ベッドの部屋、または、大部屋でマットレスと寝袋を使用します。初参加のお子さんも安心出来るように就寝時は、各部屋にスタッフが宿直する24時間体制です。
7時に起床です。身支度を整えたら外で体操をして体をほぐします。体操後、朝食では炊きたての釜戸ご飯と味噌汁、産みたての鶏の卵をメインに頂きます。片付け・食後の歯磨きは、毎食後必ず行います。係活動では、ヤギとニワトリの世話と犬の散歩・ピザの生地作り班に分かれます。
次は、体験活動の時間です。お昼前の時間から食育プログラムの石窯ピザ体験です。ピザの生地伸ばしとトッピングを行います。生地も地粉、トッピングの食材は、主に畑の新鮮野菜を使用します。石窯で本格的なピザを焼き上げ、ランチタイムです。石窯ピザの味は、最高に美味しいですよ!
午後は、体験活動の続きを行います。おやつ後は、みんなで仲間の力を合わせる「プロジェクトアドベンチャー」に挑戦します。目的に向かって知恵と体力をそしてチームワークもやるたびに育つ、ワクワクドキドキのゲームです。達成出来たときはみんなの気持ちが1つになって、感動的なゴールが待っています。
夕方からは係り活動を行い、夕食をいただきます。その後は、男女交代でシャワーとドラム缶風呂です。日記を書いて、星空観察もやります。子ども会議では1日の振り返り、明日の予定、係り活動を決めます。21時に就寝します。
7時に起床です。身支度を整えたら外で体操をして体をほぐします。体操は、朝食では炊きたての釜戸ご飯と味噌汁、産みたての鶏の卵をメインに頂きます。
食後の係り活動を行い、最後の体験活動の時間です。ケガのないように安全管理をしっかり行いながら活動します。
帰り仕度、思い出記録の記入、お部屋の掃除など、みんなで協力して綺麗に掃除をします。
みんなで食べる最後の昼食を頂きます。片付け後に忘れ物の再確認等をし、「忘れ物ゼロ作戦」です。
出発前にプログラムのふり返り、閉校式を行います。施設を出発し、送迎バスで勿来駅へ向かいます。帰路の特急電車に乗って、上野駅に到着後、解散となります。楽しい春休みの思い出になるようにスタッフが全力でサポートします。
設立:1995年、拠点:福島県東白川郡鮫川村、代表:進士徹(理事長)
自然豊かな里山の環境で、「土、自然から学び共に生きよう」をコンセプトとした自然体験、農業・田舎暮し体験を行い、多様な人との交流の場づくりを行っています。文部科学省委託事業「子ども長期自然体験村24泊25日」の実績があります。
■担当:進士陽平(ぺー)
大学を卒業して、ワーキングホリデーで1年間オーストラリアのゴールドコースト・パースにいました。大自然や生き物、そこに住む人たち、全てが学びや気づきがたくさんありました。
「あぶくまエヌエスネット」には、日本の里山の魅力と、お子さんが安心して遊べる場所があります。私はここで育ちました。なので参加した子ども達といっしょに活動をして、魅力を伝える事が出来たら嬉しいです。30年間体験教育の経験がある農的自然学校です。またネイチャーキッズ発祥(2002年)の場所です。
お泊りが初めてのお子様でも安心してご参加頂けるように、不安なことや困ったことも私たちスタッフが細やかに対応しますのでご安心ください。
子どもの笑顔と元気を応援するのが私たちの使命です。都会では体験できない農村の豊かな暮らしと、心地よい貴重な時間となるよう精一杯サポートいたします。安全管理も万全につとめます。お会い出来る事楽しみにしています。
発着地 | 上野駅 |
---|---|
添乗員 | 添乗員同行なし(提供団体スタッフが引率) |
最少催行人数 | 15名 |
食事回数 | 朝食:2回 昼食:3回 夕食:2回 |
宿泊施設 | 体験民宿WARERA元気倶楽部(福島県東白川郡鮫川村大字赤坂東野字葉貫57) |
参加費に含まれるもの | 行程表に明示した運送機関の運賃及び宿泊・食事代、キャンププログラムに要する費用、消費税等の諸税 |
「上野」駅集合(8:00~9:00)++++(JR特急ひたち・120分)++++「勿来」駅到着===(送迎バス・40分)===「体験民宿WARERA元気倶楽部」到着
12:00 昼食(施設提供)
開校式・オリエンテーション
◎安全指導・フィールドワーク
おやつ・係り決め
◎体験活動:ウォールクライミング、ターザンロープ、工作、積み木遊び、小川遊び、里山探検など
◎山村生活体験:動物の世話、夕食作り、薪割り、火おこしなど
18:00 夕食(施設提供及び野外料理)
入浴(シャワー・ドラム缶風呂)・体調チェック
子ども会議・1日のふりかえり
21:00 就寝準備・就寝
07:00 起床・身支度
朝の体操・食事準備
08:00 朝食(施設提供)
動物の世話
◎体験活動:ウォールクライミング、ターザンロープ、工作、積み木遊び、小川遊び、里山探検など
◎本格石窯で焼き上げるピザ作り体験
12:00 昼食(ピザ)
◎体験活動:ウォールクライミング、小川遊び、虫取り、ぽんた山基地作り、工作など
おやつ・係り決め
◎プロジェクトアドベンチャー(体験学習法をベースにした教育プログラム)
◎山村生活体験:動物の世話、夕食作り、薪割り、火おこしなど
18:00 夕食(施設提供及び野外料理)
入浴(シャワー・ドラム缶風呂)・体調チェック
◎星空観察(※曇天・雨天の場合は中止)
子ども会議・1日のふりかえり
21:00 就寝準備・就寝
07:00 起床・身支度
朝の体操・食事準備
08:00 朝食(施設提供)
動物の世話
◎体験活動:ウォールクライミング、小川遊び、虫取り、ぽんた山基地作り、工作など
帰りの支度(荷物整理、寝袋整理、清掃活動)
12:00 昼食(施設提供)
閉校式
「体験民宿WARERA元気倶楽部」出発===(送迎バス・40分)===「勿来」駅到着++++(JR特急ひたち・120分)++++「上野」駅解散(16:30~17:30)
※行程は天候等により変更される場合があります。
※行程表に記載してる記号は次の通りとします。
---徒歩 ===バス ++++鉄道 ~~~船舶 ・・・・・航空機
※写真は以前に実施したキャンプのものです
■体験民宿WARERA元気倶楽部・田舎体験の家
体験民宿WARERA元気倶楽部は、茨城県と福島県の県境に接する「あぶくま高原南部」にある東白川郡鮫川村にあります。「体験」を通じた地域の自然、文化、人との交流を目的に作られた体験民宿です。敷地内には、様々な自然体験や農業体験などができ、雨天時などでも遊べるウォールクライミングなども設置しています。今回のキャンプで使用する「田舎体験の家」は、古民家を改築したものです。建物の中には、宿泊部屋、厨房・食堂、多目的室などがあります。宿泊部屋は、男女別々になっており、就寝時はマットレスを敷いた上に、施設で貸し出す寝袋で休みます。トイレ(和式・洋式)は、外にございます。
■キャンプ期間中は、キャンプ提供団体のスタッフが常時付き添います。
■集合時間後は、当社係員の判断で出発することとなりますので、集合時間は厳守して下さい。
■団体での移動や行動となりますので、進行状況によっては、記載された予定時間や内容から変更となる可能性がございます。
■また、天候の状況によっても、記載された予定時間や内容から変更となる可能性がございます。
■催行人数に満たない場合及び災害・事故など不可抗力で運行不能の場合、旅行開始の前日から起算してさかのぼって13日前にあたる日までに施行の変更、または中止をお願いすることがあります。
旅行契約の解除期日 | 取消料(おひとり) | |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 右記日帰り旅行以外 | 日帰り旅行(夜行含む) |
[1]21日前に当たる日以前の解除 | 無料 | 無料 |
[2]20日前に当たる日以降の解除([3]~[7]を除く) | 旅行代金の20% | 無料 |
[3]10日前に当たる日以降の解除([4]~[7]を除く) | 旅行代金の20% | 旅行代金の20% |
[4]7日前に当たる日以降の解除([5]~[7]を除く) | 旅行代金の30% | 旅行代金の30% |
[5]旅行開始の前日の解除 | 旅行代金の40% | 旅行代金の40% |
[6]旅行開始の当日の解除([7]を除く) | 旅行代金の50% | 旅行代金の50% |
[7]旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の100% | 旅行代金の100% |
旅行企画・実施 | 関西教育旅行株式会社 兵庫県知事登録旅行業第2-703号 一般社団法人全国旅行業協会正会員 |
---|---|
店舗名 | 本社営業所 |
住所 | 兵庫県西宮市甲風園1丁目3番12号 カミヤビル3階 |
電話番号 | 0798-65-6666 |
営業時間 | 平日13:00-18:00 |
国内旅行業務取扱管理者 | 福井 邦晃 |
※旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。
※この旅行契約に関し、担当者からの説明に不明点があれば、ご遠慮なく取扱管理者にお尋ね下さい。
お電話のお問い合わせは0798-65-6666(平日13:00-18:00)