

コード:17754
募集終了
春の葉山で魚釣りを思いっきり楽しもう!地元の漁師さんからレクチャーを受けて、相模湾での堤防釣りや船釣りにチャレンジ!釣れた魚を自分でさばいて、新鮮な海鮮バーベキューをおいしく食べよう。魚のすり身からつみれ汁も作ります。【締切:2020年3月11日(水)11時まで】
日 程: | 2020年3月26日~3月28日 |
---|---|
発着地: | 横浜駅(電車・路線バス) |
定員数: | 23名 |
参加費: |
|
---|---|
目的地: | 神奈川県三浦郡葉山町 |
対 象: | 小学1年生~中学3年生 |
横浜駅に集合し、逗子駅まで電車で移動します。初日から釣りにチャレンジします。バスに乗り換えて、真名瀬港まで移動し、到着後、地元漁師さんから釣りのレクチャーを受け、仕掛けを自分で作ります。
海を見ながらお弁当を食べた後に、堤防釣りを楽しみます。回遊してくる魚の群れに遭遇するとチャンス!初めて釣りにチャレンジする人も、釣りの基本を学びながら楽しめます。
夕食は、地元で採れる天然ワカメで作るカレーライス!どんな味がするのか楽しみにしていて下さい。
夕食の片付けの後は、釣れた魚の観察や相模湾に生息する魚について学びます。団体が作ったオリジナル生きものガイドブックで調べます。ガイドブックは、みんなへのプレゼントになります。自宅に戻ってから、家の人にも説明して下さいね。
夜は、施設から歩いて宿泊施設に移動し、お風呂に入って就寝します。
海の真ん前にある宿からまた施設に移動して、自分たちで配膳して朝ごはんを食べます。
2日目の活動は、船釣りに挑戦です。天候が問題なければ、真名瀬港から漁船に乗って、葉山(相模湾)の春の海の風景を堪能しながら釣りのポイントに移動します。今回の釣りは、「五目釣り」といってどんな魚が釣れるかは分からない、何でも釣れたものを釣っちゃおうという釣りです。釣った魚は、夕食のバーベキューの食材になります。仲間と協力して頑張って美味しい魚を釣りましょう。
船から降りて、どんな魚が釣れたのかみんなで観察します。施設に持ち帰って、さあ、魚をさばいてみましょう。魚がさばけた後は、みんなで火をおこしてバーベキューの準備をします。自分達で釣り、さばいた魚はどんな味でしょうか?もし、釣れなかったら?ご心配なく。そんな時のために、相模湾で捕れた魚を、漁師さんから分けてもらいます。
夕食後は、今日の活動をふりかえり、みんなで釣り談義にふけります。その後、宿に移動し、お風呂に入って就寝します。
起床後は、宿から施設に戻って、自分たちで配膳して朝ごはんを食べます。朝食後は、まず荷物を整理して大きな荷物は車に乗せてしまいます。
最終日は、海岸を散策し、打ち上がった宝物を探します。前の2日間は魚三昧でしたが、実は、この季節は海岸に美味しい海藻(ワカメやヒジキ)が打ち上がります。また、貝殻、ビーチグラスなどの宝物も拾えます。お土産にするも良し、自分へのプレゼントでも良し。宝物を探しましょう。
海岸から戻ったら「つみれ汁」を作ります。魚のすり身を丸め、他の具材と一緒にお鍋に入れます。昼食のお弁当と一緒に食べる温か汁は最高!海を感じる食事を堪能します。
昼食後は、3日間のふり返り。修了証を受け取ってから、一番楽しかったことを伝えてもらいます。
今回の活動拠点である施設を後に、バスに乗って、JRに乗り換えて、思い出がいっぱい詰まった荷物を持って、お迎えの待つ横浜駅へ移動して解散になります。
設立:2007年、拠点:神奈川県三浦郡葉山町、代表:海野義明(代表理事)
海の環境教育に関する事業を行い、地球環境の保全と持続可能な社会作りを目的に活動しています。子ども達に海の楽しさ、素晴らしさ、大切さを伝えています。
■担当:川口眞矢(みっちー)
●「船釣り」と「堤防釣り」にチャレンジ!
・船釣りは、真名瀬港から相模湾を移動して行います。「五目釣り」といって、どんな魚が釣れるのか分からないのも楽しみの一つです。堤防釣りは、地元の漁師さんから釣りのレクチャーを受け、自分で仕掛け作りにもチャレンジします。
・自分達で釣った魚をさばきます。さばいた魚は、海鮮バーベキューの食材になります。
・どんな魚が釣れたのかオリジナルガイドブックで学びます。ガイドブックはプレゼントになります。
・春の海の景色を海岸や船から堪能します。相模湾から見る富士山や伊豆半島などの景色も最高です。漁師さんが天然ワカメの漁をしている風景や、色々な釣り船も見学できるかもしれません。
・海岸を散策しながら、美味しい海藻(ワカメやヒジキ)や、貝殻、ビーチグラスなどの宝物を探します。
・釣りでは、安全を考慮してライフジャケットを身に着けます。
●おいしい海の幸を食します!
・地元の天然ワカメで作ったカレーライスや釣った魚で楽しむ海鮮バーベキューも行います。
・今回は、魚のすり身で「つみれ作り」に挑戦します。作ったつみれは汁物にして、昼食の時にお弁当と一緒に食べます。
発着地 | 横浜駅(きた通路) |
---|---|
添乗員 | 添乗員同行なし(提供団体スタッフが引率) |
最少催行人数 | 18名 |
食事回数 | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
宿泊施設 | 民宿「大海荘」(神奈川県三浦郡葉山町下山口1987) |
参加費に含まれるもの | 行程表に明示した運送機関の運賃及び宿泊・食事代、キャンププログラムに要する費用、消費税等の諸税 |
「横浜」駅・「きた通路」集合(09:00)++++(JR横須賀線・30分)++++「逗子」駅===(路線バス・15分)===「真名瀬」駅---(徒歩・5分)---「真名瀬漁港」到着
※大きな荷物は、車で移動します。
◎オリエンテーション
◎真名瀬漁港見学:漁師さんからの漁や釣りの話、仕掛け作り
12:00 昼食(弁当持参)
◎堤防で釣りにチャレンジ!
※悪天候時:葉山町立しおさい博物館見学(漁具や相模湾の魚の学び)に変更。天候状況によって、2日目に移行する可能性あり
「真名瀬漁港」出発---(徒歩・5分)---「真名瀬」駅===(路線バス・10分)===「葉山」駅---(徒歩・10分)---「セミナーハウス」到着
17:00 食事づくり・夕食(自炊:葉山ワカメでカレー作り)
◎葉山(相模湾)の生きものを知ろう!:オリジナルガイドブックを参考に釣った魚の観察
「セミナーハウス」出発---(徒歩・5分)---「民宿・大海荘」到着
◎夜の海岸探検
20:00 入浴・荷物整理
21:00 就寝準備・就寝
06:30 起床・身支度
「民宿・大海荘」出発---(徒歩・5分)---「セミナーハウス」到着
07:30 朝食(スタッフ調理)
◎ガイダンス・活動準備
「セミナーハウス」出発---(徒歩・10分)---「葉山」駅===(路線バス・10分)===「真名瀬」駅---(徒歩・3分)---「真名瀬漁港」到着
◎相模湾で船釣りにチャレンジ!
※船が欠航の場合、堤防で根魚や回遊魚釣り
13:00 昼食(弁当提供)
「真名瀬漁港」出発---(徒歩・3分)---「真名瀬」駅===(路線バス・10分)===「葉山」駅---(徒歩・10分)---「セミナーハウス」到着
◎魚のさばき方講座
※さばいた魚は、夕食にて調理します。
17:00 食事づくり・夕食(野外料理:海鮮バーベキュー)
◎活動のふりかえり
「葉山セミナーハウス」出発---(徒歩・5分)---「民宿・大海荘」到着
20:00 入浴
21:00 就寝準備・就寝
06:30 起床・荷物整理・荷物の移動
「民宿・大海荘」出発---(徒歩・5分)---「セミナーハウス」到着
07:30 朝食(スタッフ調理)
◎ガイダンス・活動準備
「セミナーハウス」出発---(徒歩・10分)---大浜海岸・一色海岸
◎ビーチコーミング(海岸で宝物探し)
大浜海岸・一色海岸出発---(徒歩・10分)---「セミナーハウス」
◎魚のすり身から「つみれ汁」づくり
※昼食時の汁物に入れて食べます
12:30 昼食(弁当提供)
◎3日間のふりかえり、修了証の授与
「セミナーハウス」出発---(徒歩・5分)---「葉山」駅===(路線バス・20分)===「逗子」駅++++(JR横須賀線・30分)++++「横浜」駅・「きた通路」解散(16:00)
※行程は天候等により変更される場合があります。
※行程表に記載してる記号は次の通りとします。
---徒歩 ===バス ++++鉄道 ~~~船舶 ・・・・・航空機
※写真は以前に実施したキャンプのものです
■民宿「大海荘」
「大海荘」は、葉山町長者ヶ崎海岸の民宿です。海まで0分の長者ヶ崎海岸・大浜海岸の目の前です。NPO法人オーシャンファミリー海洋自然体験センターが海辺の活動を行う拠点としている葉山セミナーハウスの近隣に位置します。民宿内で入浴し、男女別々の和室で布団を敷いて就寝します。野外炊飯等の食事は、葉山セミナーハウスで行います。
■キャンプ期間中は、キャンプ提供団体のスタッフが常時付き添います。
■集合時間後は、当社係員の判断で出発することとなりますので、集合時間は厳守して下さい。
■団体での移動や行動となりますので、進行状況によっては、記載された予定時間や内容から変更となる可能性がございます。
■また、天候の状況によっても、記載された予定時間や内容から変更となる可能性がございます。
■催行人数に満たない場合及び災害・事故など不可抗力で運行不能の場合、旅行開始の前日から起算してさかのぼって13日前にあたる日までに施行の変更、または中止をお願いすることがあります。
旅行契約の解除期日 | 取消料(おひとり) | |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 右記日帰り旅行以外 | 日帰り旅行(夜行含む) |
[1]21日前に当たる日以前の解除 | 無料 | 無料 |
[2]20日前に当たる日以降の解除([3]~[7]を除く) | 旅行代金の20% | 無料 |
[3]10日前に当たる日以降の解除([4]~[7]を除く) | 旅行代金の20% | 旅行代金の20% |
[4]7日前に当たる日以降の解除([5]~[7]を除く) | 旅行代金の30% | 旅行代金の30% |
[5]旅行開始の前日の解除 | 旅行代金の40% | 旅行代金の40% |
[6]旅行開始の当日の解除([7]を除く) | 旅行代金の50% | 旅行代金の50% |
[7]旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の100% | 旅行代金の100% |
旅行企画・実施 | 関西教育旅行株式会社 兵庫県知事登録旅行業第2-703号 一般社団法人全国旅行業協会正会員 |
---|---|
店舗名 | 本社営業所 |
住所 | 兵庫県西宮市甲風園1丁目3番12号 カミヤビル3階 |
電話番号 | 0798-65-6666 |
営業時間 | 平日13:00-18:00 |
国内旅行業務取扱管理者 | 福井 邦晃 |
※旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。
※この旅行契約に関し、担当者からの説明に不明点があれば、ご遠慮なく取扱管理者にお尋ね下さい。
お電話のお問い合わせは0798-65-6666(平日13:00-18:00)