

【3日間のキャンプの流れ~縄文火おこし体験や魚釣り、テント設営、野外料理など】
▼1日目の活動:三浦のまち歩きや磯の生きもの・海岸の漂着物観察を楽しもう!テント設営も頑張ろう!
横浜駅に集合し、三崎口駅まで電車移動します。三崎口駅からは、相模湾に面する和田長浜海岸を目指します。(大きな荷物は車で移動します)海岸に到着後、広い海と空を眺めながら、持参したお弁当をいただきます。昼食後には、春の磯に生息する生きもの観察や海岸に打ちあがる貝がら・シーグラス探しを行います。これらは、翌日に作成するマリンクラフトの材料にもなります。
テント泊を行う施設に到着後は、グループに分かれ、テント設営を行います。夕食は、施設の食堂でいただきます。夕食後は1日の振り返りを行い、波の音が聞こえる森の探検にも出かけます。晴れていればキレイな星空を見ることもできます。入浴後は、身体が冷えないよう速やかにテントに戻り、就寝します。
▼2日目の活動:縄文火おこしや野外料理に挑戦!魚釣りでは、どんな魚が釣れるかな?
起床後、朝の散歩をしながら施設内の食堂に向かい、朝食をいただきます。午前中は、二人一組でバディを組んで縄文火おこしに挑戦します。自分たちでおこした火を使い、昼食の野外炊飯を行います。昼食のメニューは、豚汁と焼きそばです。自分たちで作った昼食を食べてお腹を満たした後は、海に移動し魚釣りにもチャレンジします。道具の使い方やエサのつけ方、釣りの仕方など、基本となるスキルを身につけ釣りを行います。どのような魚が釣れるか、楽しみです!
1日おもいっきり屋外で活動をした後は、施設内の食堂で夕食をいただきます。夕食後は、1日目に拾い集めた貝がらやビーチグラスを使い、オリジナルクラフトを作成します。作ったクラフトは、翌日、お土産として持ち帰ります。一日の活動が終わった後は振り返り、入浴をし、テントに戻り就寝します。
▼3日目の活動:チームで力を合わせてテント撤収や野外料理
キャンプ最終日も朝食は、食堂でいただきます。食後はテントサイトに戻り、荷物のまとめやテント撤収作業を行います。片付け修了後は、最後の野外炊飯を行います。最終日のメニューは、キャンプでは定番のカレーライスを作ります。美味しいカレーライスができるよう、みんなで協力して作業を行います。
昼食後は、今回のキャンプの振り返り、修了式を行います。この時間には、修了証の授与式や楽しかった思い出の発表を行います。修了式後には、3日間お世話になった施設の退村式を行います。施設を後にし、路線バスと電車を使って横浜駅まで移動します。到着後、解散式を行い、キャンプ終了となります。
▼担当:海野佳子(うんまま)
●縄文火おこしにチャレンジ!
気分は縄文時代にタイムスリップ!昔から「火」は人類にとってなくてはならないもの。普段当たり前のように使っている「火」について、体験を通して楽しく学びましょう!
●魚釣りにチャレンジ!
道具の使い方やエサのつけ方、釣りの仕方など、必要となる基本的なスキルを身につけ、海釣りに挑戦!どんな魚が釣れるのか楽しみです!
●オリジナルマリンクラフトを作ろう!
海岸に打ちあがった貝殻やビーチグラスなどの漂着物を拾い集め、世界に一つだけのオリジナルマリンクラフトを作成します!
様々な体験を通して仲間と共に楽しみ、協力することの大切さを感じ、学ぶことができるよう活動を行います。キャンプだからこそ出会える仲間との絆を育みましょう!スタッフ一同、多くのお子様たちの笑顔に出会えることを楽しみにお待ちしています!
発着地 | 横浜駅(きた通路) |
---|---|
添乗員 | 添乗員同行なし(提供団体スタッフが引率) |
最少催行人数 | 18 |
食事回数 | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
宿泊施設 | 神奈川県立三浦ふれあいの村 |
参加費に含まれるもの | 行程表に明示した運送機関の運賃及び宿泊・食事代、キャンププログラムに要する費用、消費税等の諸税 |
「横浜」駅・「きた通路」集合(09:00)++++(京急線・約50分)++++「三崎口」駅到着
◎三浦まち歩きハイキング
12:00 昼食(弁当持参)
◎磯の生きもの・海岸の漂着物観察(和田長浜海岸)
◎自己紹介・アイスブレイクゲーム
「和田長浜海岸」出発---(徒歩・約30分)---「神奈川県立三浦ふれあいの村」到着
15:00 入村式・オリエンテーション
◎テント設営
18:00 夕食(施設提供)
◎夜の森探検
1日のふりかえり
20:00 入浴・荷物整理
21:00 就寝準備・就寝(テント泊)
07:00 起床
07:30 朝食(施設提供)
08:30 荷物整理・ガイダンス
◎縄文火おこし体験
◎野外料理
12:00 昼食(野外料理)
「神奈川県立三浦ふれあいの村」出発---(徒歩・約30分)---「和田長浜海岸」到着
◎魚釣りを楽しもう!
「和田長浜海岸」出発---(徒歩・約30分)---「神奈川県立三浦ふれあいの村」到着
1日のふりかえり
18:00 夕食(施設提供)
◎オリジナルマリンクラフト作り
20:00 入浴・荷物整理
21:00 就寝準備・就寝(テント泊)
07:00 起床
07:30 朝食(施設提供)
08:30 荷物整理・活動準備
◎テント撤収
10:00 ガイダンス
◎野外料理
12:00 昼食(野外料理)
ふりかえり、修了証の授与
「神奈川県立三浦ふれあいの村」出発---(徒歩・約30分)---京急バス「和田」到着===(路線バス・10分)===「三崎口」駅到着++++(京急線・約50分)++++「横浜」駅・「きた通路」解散(16:50)
※行程は天候等により変更される場合があります。
※行程表に記載してる記号は次の通りとします。
---徒歩 ===バス ++++鉄道 ~~~船舶 ・・・・・航空機
※写真は以前に実施したキャンプのものです
■神奈川県立三浦ふれあいの村(テント泊)
三浦半島の相模湾に面した公立の野外教育施設です。小学校・中学校の宿泊体験学習をはじめ、様々な教育団体に利用されています。シーカヤックや自然観察、シーサイドハイキング、農業体験などの様々なプログラムを通じて人とのふれあいや自立心・協調性を学ぶ場となっています。今回のキャンプでは、施設内で入浴し、主に野外炊事場・キャンプ場を利用します。4、5人用テントを設営し、男女別々のテントで寝袋を使用して宿泊します。
■キャンプ期間中は、キャンプ提供団体のスタッフが常時付き添います。
■集合時間後は、当社係員の判断で出発することとなりますので、集合時間は厳守して下さい。
■団体での移動や行動となりますので、進行状況によっては、記載された予定時間や内容から変更となる可能性がございます。
■また、天候の状況によっても、記載された予定時間や内容から変更となる可能性がございます。
■催行人数に満たない場合及び災害・事故など不可抗力で運行不能の場合、旅行開始の前日から起算してさかのぼって13日前にあたる日までに施行の変更、または中止をお願いすることがあります。
旅行契約の解除期日 | 取消料(おひとり) | |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 右記日帰り旅行以外 | 日帰り旅行(夜行含む) |
[1]21日前に当たる日以前の解除 | 無料 | 無料 |
[2]20日前に当たる日以降の解除([3]~[7]を除く) | 旅行代金の20% | 無料 |
[3]10日前に当たる日以降の解除([4]~[7]を除く) | 旅行代金の20% | 旅行代金の20% |
[4]7日前に当たる日以降の解除([5]~[7]を除く) | 旅行代金の30% | 旅行代金の30% |
[5]旅行開始の前日の解除 | 旅行代金の40% | 旅行代金の40% |
[6]旅行開始の当日の解除([7]を除く) | 旅行代金の50% | 旅行代金の50% |
[7]旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の100% | 旅行代金の100% |
旅行企画・実施 | 関西教育旅行株式会社 兵庫県知事登録旅行業第2-703号 一般社団法人全国旅行業協会正会員 |
---|---|
店舗名 | 本社営業所 |
住所 | 兵庫県西宮市甲風園1丁目3番12号 カミヤビル3階 |
電話番号 | 0798-65-6666 |
営業時間 | 平日9:00-18:00 |
国内旅行業務取扱管理者 | 福井邦晃 |
※旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。
※この旅行契約に関し、担当者からの説明に不明点があれば、ご遠慮なく取扱管理者にお尋ね下さい。
お電話のお問い合わせは0798-65-6666(平日9:00-18:00)