

コード:17741
募集終了
雄大な駒ケ岳と大沼湖を一望できる函館七飯スノーパークでスキーを楽しもう。スキー経験者を対象に少人数制で楽しく上達できるように指導します。(未経験者不可)SAJスキーバッジテストも実施。最終日に函館ベイエリアの観光も楽しみます。【締切:2019年2月27日(水)13時まで】
日 程: | 2019年3月31日~4月3日 |
---|---|
発着地: | 東京駅・新函館北斗駅(電車・送迎バス) |
定員数: | 20名 |
参加費: |
|
---|---|
目的地: | 北海道七飯町・函館市 |
対 象: | 小学1年生~中学3年生 |
▼1日目の活動
◎スキー足慣らし&班分け(準備体操・初歩動作・止まる・スキーで三角を作る)
まずは、スキーの上達につながる運動を盛り込んだ「まねっこ遊び」や片足にスキーをつけて行う「鬼ごっこ」から始まります。次に「だるまさん」等の簡単な遊びを織り交ぜながら自然の起伏を活して無理なくスキーを三角に開く運動を繰り返し行います。
身体に初歩の動きが浸み込んだ頃合いを見計らって緩やかな斜面のリフトに乗車します。あとは、平地と同じ遊びや動作を繰り返しながら、ゲレンデを斜めに使ってゆっくりと降りて行くことで自然と滑れるようになるのを待ちます。何度か滑ったことがある子や以前に転んで怖い思いをした子も一緒に皆で励ましあいながら練習をすることで相乗効果が生まれます。夕方までには、全員がスキーを三角にして滑るプルークボーゲンを完成させます。
◎仲間作りレクリエーション
昼間一緒にスキーを頑張った仲間と楽しい時間を過ごします。帽子とゴーグルで顔と名前が一致していない仲間の名前をしっかり覚えるネームゲームをします。次にお互いのことを知りあうアンケートゲームや質問大会で盛り上がります。最後はグループで協力して闇の宝物をゲットするナイトゲームで締めくくります。
▼2日目の活動
◎スキーレッスン1:基礎練習(基本姿勢作り、スキー運動)
初日からスキーに慣れてきたところでスキーの三角の開き加減を調節してスピードを出したり、左右の体重のかけ方を変化させてターンのリズム変化につなげます。七飯スノーパークにある小さな起伏を活用してバランス力を高めます。
◎スキーレッスン2:ゲレンデ探検ツアー(シチュエーション練習)
午後からはゴンドラを駆使して北海道の雄大なゲレンデを満喫します。緩やかな斜面をつないで長い距離を滑ることで自然と疲れないフォームが作られます。また、ちょっとした林の中やデコボコ&ふわふわの雪の中を滑ることでスキー裏の感覚が鍛えられていきます。長いコースの途中では両手をフリーにして雪合戦をしたりターンをしながら雪を触ったりすることで一層滑走やバランス感覚を高めていきます。
◎レクリエーション&スノーキャンドル
2日間滑った仲間と夜を楽しみます。暗闇ゲームの進化バージョンや大かくれんぼなど、子ども達から出たアイディアを取り入れた室内レク大会で楽しんだ後は、スノーキャンドルに火を灯して楽しかった思い出を語り合います。
▼4日目の活動
◎函館ベイエリア観光
最終日は「日本で最も魅力的な都市」に選ばれ美しい夜景や伝統的な町並み等が人気を集めている函館ベイエリアを観光します。西洋文化と日本文化が融合した異国情緒あふれるレトロな街並み、歴史を感じる建造物の中を散策しながら赤レンガ倉庫等でお土産を買います。観光の後は函館駅から函館ライナーで新函館北斗駅に向かいます。新幹線の中でお弁当を食べ、解散地の東京駅を目指します。
▼対象のスキーレベル、指導体制について
・本キャンプは、スキーをはじめて間もない子(未経験者不可)からSAJスキーバッジテスト3級(基礎パラレルターンとシュテムターン)程度の子どもを対象としています。
・スキーの指導は、SAJ(全日本スキー連盟)または、SIA(日本プロスキー教師協会)の技能認定・資格を持ったインストラクターが行います。スキーのレベルに応じて、10名前後のグループに分かれ、3日間(1日目~3日目)で12時間前後のレッスンを行います。
▼レンタル品について
・参加費用の基本料金に3日間分のレンタルスキーセット(ブーツ、スキー板、ストック)、リフト代、検定料、スキーインストラクター指導料が含まれています。
・所有されているブーツ、スキー板、ストックのご持参は、盗難・紛失・破損等の責任を負いかねるためご遠慮ください。
・ウェア、小物(手袋・ゴーグル・帽子)については、各自でご用意ください。
設立:2010年、拠点:東京都世田谷区(本部)・北海道七飯町(支部)、代表:柴田輝也(代表理事)
子どもの自立と自律をサポートし、地域の人や団体とのつながりの中で、子どもを育てる環境をより良い方向に導く活動をしています。
■担当:穴澤剛行(ビルマ) 「雄大なゲレンデで遊びながら自然に上達」をテーマに子ども達のスキーデビューを初歩からサポートするキャンプです。スキーを始めて間もない子から、スキーを並行(パラレル)に操作してかっこよく滑る中級スキーヤーを目指す子までを対象としています。
スキーの上達につながる運動を盛り込んだ「雪上での遊び」とスキーで滑りながらの「ゲレンデ遊び」をミックスしたレッスンプログラムを展開します。ゴンドラを駆使して広大で地形変化に富んだ北海道のロングコースをフル活用して「自然の地形変化から身体が勝手に学ぶ」スキープログラムを行います。安全な場所で滑りながら雪合戦をしたり、ちょっとした林間滑走に挑戦したり、ふかふかな雪に突っ込んだりと子ども達の冒険心と探検心をくすぐることも重視しています。
スキー最終日には全日本スキー連盟(SAJ)の5級から3級のバッヂテストでお子様の上達の目安を知ることができるのも魅力の一つです。
発着地 | 東京駅・新函館北斗駅 |
---|---|
添乗員 | 添乗員同行なし(提供団体スタッフが引率) |
最少催行人数 | 15名 |
食事回数 | 朝食:3回 昼食:3回 夕食:3回 |
宿泊施設 | 北海道立青少年体験活動支援施設「ネイパル森」 |
参加費に含まれるもの | 行程表に明示した運送機関の運賃及び宿泊・食事代、レンタルスキーセット(ブーツ、スキー板、ストック)、リフト代、スキーインストラクター指導料、消費税等の諸税 |
【東京発】
「東京」駅集合(07:00~09:00)++++(北海道新幹線・4時間)++++「新函館北斗」駅===(送迎バス・40分)===「函館七飯スノーパーク」到着
※昼食(弁当持参・電車内)
【新函館北斗発】
「新函館北斗」駅集合(11:30~13:30)===(送迎バス・40分)===「函館七飯スノーパーク」到着
◎レンタルスキー・ブーツ合わせ
◎スキー足慣らし、練習グループ分け
「函館七飯スノーパーク」出発===(送迎バス・20分)===「ネイパル森」到着
◎入所オリエンテーション
17:30 夕食(施設提供)
◎仲間づくりレクリエーション
20:30 入浴
21:30 就寝準備・就寝
06:30 起床・身支度
07:30 朝食(施設提供)
「ネイパル森」出発===(ジャンボタクシー・20分)===「函館七飯スノーパーク」到着
◎スキーレッスン1:練習(基本姿勢作り、スキー運動)
12:30 昼食(スキー場内レストラン)
◎スキーレッスン2:ゲレンデ探検ツアー(シチュエーション練習)
「函館七飯スノーパーク」出発===(ジャンボタクシー・20分)===「ネイパル森」到着
17:30 夕食(施設提供)
◎レクリエーション・スノーキャンドル
20:30 入浴
21:30 就寝準備・就寝
06:30 起床・身支度
07:30 朝食(施設提供)
09:30 退所式
「ネイパル森」出発===(ジャンボタクシー・20分)===「函館七飯スノーパーク」到着
◎スキーレッスン3:練習(SAJ3級に向けた基礎練習)
12:30 昼食(スキー場内レストラン)
◎スキーレッスン4:バッチテスト講習及び検定(3級~5級)
「函館七飯スノーパーク」出発===(ジャンボタクシー・20分)===「ネイパル森」到着
17:30 夕食(施設提供)
◎レクリエーション・スノーキャンドル
20:30 入浴
21:30 就寝準備・就寝
06:30 起床・身支度
07:30 朝食(施設提供)、清掃・退所点検
「ネイパル森」出発===(送迎バス・40分)===「新函館北斗」駅++++(函館本線・30分)++++「函館」駅到着
◎函館ベイエリア観光
「函館」駅出発++++(函館本線・30分)++++「新函館北斗」駅到着
【新函館北斗着】
「新函館北斗」駅到着・解散(11:30~13:30)
※昼食(弁当提供)
【東京着】
「新函館北斗」駅出発++++(北海道新幹線・4時間)++++「東京」駅到着(16:30~18:30)
※昼食(弁当提供・電車内)
※行程は天候等により変更される場合があります。
※行程表に記載してる記号は次の通りとします。
---徒歩 ===バス ++++鉄道 ~~~船舶 ・・・・・航空機
※写真は以前に実施したキャンプのものです
■北海道立青少年体験活動支援施設「ネイパル森」
ネイパル森は、自然環境のなかで行う集団宿泊訓練、野外活動、自然観察その他の活動を通じて、少年の健全な育成を図ることを目的に、平成8年に道内5番目の少年自然の家として設置されました。秀峰駒ヶ岳の麓に位置し、近くに大沼三湖を有す恵まれた自然環境を活用し、さまざまな自然体験活動が楽しめます。また、各種研修やスポーツ・レクリエーションが行える施設・設備も整っています。今回のキャンプでは、和室または洋室での宿泊となります。
■キャンプ期間中は、キャンプ提供団体のスタッフが常時付き添います。
■集合時間後は、当社係員の判断で出発することとなりますので、集合時間は厳守して下さい。
■団体での移動や行動となりますので、進行状況によっては、記載された予定時間や内容から変更となる可能性がございます。
■また、天候の状況によっても、記載された予定時間や内容から変更となる可能性がございます。
■催行人数に満たない場合及び災害・事故など不可抗力で運行不能の場合、旅行開始の前日から起算してさかのぼって13日前にあたる日までに施行の変更、または中止をお願いすることがあります。
旅行契約の解除期日 | 取消料(おひとり) | |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 右記日帰り旅行以外 | 日帰り旅行(夜行含む) |
[1]21日前に当たる日以前の解除 | 無料 | 無料 |
[2]20日前に当たる日以降の解除([3]~[7]を除く) | 旅行代金の20% | 無料 |
[3]10日前に当たる日以降の解除([4]~[7]を除く) | 旅行代金の20% | 旅行代金の20% |
[4]7日前に当たる日以降の解除([5]~[7]を除く) | 旅行代金の30% | 旅行代金の30% |
[5]旅行開始の前日の解除 | 旅行代金の40% | 旅行代金の40% |
[6]旅行開始の当日の解除([7]を除く) | 旅行代金の50% | 旅行代金の50% |
[7]旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の100% | 旅行代金の100% |
旅行企画・実施 | 関西教育旅行株式会社 兵庫県知事登録旅行業第2-703号 一般社団法人全国旅行業協会正会員 |
---|---|
店舗名 | 本社営業所 |
住所 | 兵庫県西宮市甲風園1丁目3番12号 カミヤビル3階 |
電話番号 | 0798-65-6666 |
営業時間 | 平日13:00-18:00 |
国内旅行業務取扱管理者 | 福井 邦晃 |
※旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。
※この旅行契約に関し、担当者からの説明に不明点があれば、ご遠慮なく取扱管理者にお尋ね下さい。
お電話のお問い合わせは0798-65-6666(平日13:00-18:00)