

コード:17716
募集終了
富士山や立山と並ぶ日本三名山の白山に登ります。豊富な高山植物が観察でき、山の上で見る360度の美しい星空、山間から昇る日の出は、正に絶景です。仲間と力を合わせてチャレンジ!火おこしや勾玉づくりなどの古代人体験も楽しめます。【締切:2017年7月12日(水)13:00まで】
日 程: | 2017年8月14日~8月18日 |
---|---|
発着地: | 東京駅・金沢駅 |
定員数: | 25名 |
参加費: |
|
---|---|
目的地: | 石川県白山市 |
対 象: | 小学3年生~中学3年生 |
出発後、約2時間ほどで、車窓の左手には立山連峰、右手には日本海を望みます。(昼食は、各自持参したお弁当を車内で食べます)金沢に到着後、JR在来線とローカル私鉄を乗り継ぎ、白山ろくエリアの玄関口の鶴来へ。ローカル線の終着駅・鶴来からは、古い町家が並ぶ鶴来の街を散策しながら宿泊先の白山青年の家へ。到着後は、オリエンテーションと、地域の中高生ボランティアと一緒にチームビルディングゲームをします。
明日からの本格的な登山に備えて今日は調整日。体調を整えつつ比較的身体への負担が少ないプログラムで一日を過ごします。朝の散策では、全国三千余社の白山神社の総本宮であり、加賀の国の一ノ宮として篤い崇敬を受け、「白山さん」と呼ばれて親しまれている白山比咩神社へ。地域の中高生ボランティアと一緒にオリエンテーリングを楽しみ、古代人体験で火おこしや勾玉づくりをします。
貸切バスにて「中飯場(標高1,500m)」まで行き、そこから登山スタート、砂防新道コースを「甚之助避難小屋(標高1,970m)」~「黒ボコ岩(標高2,320m)」と進み、途中「白山室堂(標高2,450m)」で昼食のおにぎりを食べて、「御前峰(標高2,702m)」を目指します。360℃のパノラマを楽しんだ後、頂上周辺にて夏でも雪渓が残る、お池巡りをしてから宿泊する「南竜山荘(標高2,080m)」へ。夜には、天の川も観ることが出来、今にも星が降ってきそうな満天の星空ウォッチングを楽しみます。
早朝「アルプス展望台(標高2,301m)」へ。ご来光を望みます。朝食後、南竜ヶ馬場にて自然保護活動ボランティア(外来植物除去作業)に参加、昼食後は南竜道と砂防新道コースを「南竜分岐(標高2,100m)」~「甚之助避難小屋(標高1,970m)」~「別当出合(標高1,260m)」まで下山します。下山後は、貸切バスにて白山ろく少年自然の家へ、夕食後、夜はフェアウェル・キャンプファイヤーで、歌を唄ったりゲームをしたりして楽しみます。
「白山ろく少年自然の家」を後に、貸切バスにて約1,000匹の蝶が飛び交う日本海側最大規模の放蝶温室チョウの園がある「石川県立ふれあい昆虫館」へ、普段は見ることの出来ない標本室など、昆虫館の舞台裏を見学したり、職員の方からのレクチャーを受けたり、昆虫に関する様々な展示を自由に見学します。その後、散策をしながら「鶴来駅」へと向かい、ローカル私鉄とJR在来線を乗り継ぎ「金沢」駅へ、「金沢」駅から北陸新幹線で「東京」駅へ帰ります。
■担当:中嶋謙仁
日本三名山の白山の頂上(御前峰/2,702m)まで登頂するプログラムです。しんどい時も仲間と声を掛け合い気持ちを一つにして、周囲を思いやりながら、一歩、一歩登り、頂上に立つという一つの目的をみんなで成し得る貴重な成功体験から、自尊感情を高め、頑張れば、最後には必ずゴールに立てるという肯定感から、様々なことに対して自信や粘り強さを持てることが出来るようになることを「めあて」としています。
このプログラムは、旅行気分で参加するサマーキャンプや、家族で行く旅行とは異なります。仲間と寝食を共にし共同生活をすることによる基本的な生活習慣の見つめ直しや、新たな仲間との関係性を構築したり、異年齢交流の中で出会う多様な価値観に触れることなどによる「教育的効果」や、子どもたちの主体的な「学びと育ち」の機会を提供することを目的とした「教育プログラム」です。
プログラム期間中、スタッフと参加者とは、主催者とお客様の関係ではなく、ひとつの大きなファミリーのような関係です。大人のスタッフは、我が子に接するように、学生ボランティアは、良き兄や姉として接します。必要な時には、優しくも厳しく指導することもあります。参加を希望する人は、以下のルールよく理解し、守るという約束をしてから参加して下さい。
1.自分のことは自分でする。
2.分け隔てなくみんなと仲良くする(時にケンカはいいけど、仲間はずれやいじめは絶対にだめ)
3.仲間を助け、年長者は年下者を見守り、助けが必要な時は進んで手を差し伸べる。
4.約束を守る。ずるい事はしない。
5.どのようなことも進んで取り組む(チャレンジする)
参加をされるにあたっては、参加されるお子さん本人の主体性がとても重要です。必ずお子さまとよく相談の上、プログラムの内容についてもご理解を頂下さい。お子さまが主体的に参加を希望された場合には、たくさんの「学びと育ち」のある、貴重な経験が出来ることをお約束致します。
発着地 | 東京駅(八重洲南口・改札前)・金沢駅(新幹線改札口前) |
---|---|
添乗員 | 添乗員同行なし(提供団体スタッフが引率) |
最少催行人数 | 18 |
食事回数 | 朝食:4回 昼食:4回 夕食:4回 |
宿泊施設 | 石川県立白山青年の家・南竜山荘(ケビン)・石川県立白山ろく少年自然の家 |
参加費に含まれるもの | 行程表に明示した運送機関の運賃及び食事代・キャンププログラムに要する費用・消費税等の諸税 |
【東京発】
「東京」駅・「八重洲南口・改札前」集合(09:20)++++(新幹線・北陸新幹線2時間40分)++++「金沢」駅到着++++(JR北陸本線+北陸鉄道石川線35分)++++「鶴来」駅到着---(徒歩20分)---「石川県立白山青年の家」到着
※昼食(弁当持参・北陸新幹線内)
【金沢発】
「金沢」駅・「新幹線改札口前」集合(12時45分)++++(JR北陸本線+北陸鉄道石川線35分)++++「鶴来」駅到着---(徒歩20分)---石川県立白山青年の家
オリエンテーション
◎地域との交流・チームビルディングゲーム
18:00 夕食(施設提供)
19:00 入浴
21:00 1日のふりかえり
22:00 就寝準備・就寝
06:30 起床・身支度
07:00 朝のつどい
07:30 朝食(施設食堂)
◎オリエンテーリング
12:30 昼食(野外料理)
◎古代人体験
火おこし、勾玉づくりなど
18:00 夕食(施設提供)
20:00 入浴
21:00 1日のふりかえり
22:00 就寝準備・就寝
06:30 起床・身支度
07:00 朝のつどい
07:30 朝食(施設食堂)
◎登山開始
中飯場---白山室堂
13:00 昼食(弁当提供)
◎登山再開
白山室堂---御前峰(山頂)---お池めぐり---白山室堂---南竜山荘
※子どもの体力・健康状態によって、コースを短縮する可能性がございます。
18:00 夕食(施設提供)
◎山の上の星空観察
20:00 就寝準備・就寝
04:30 起床・身支度
◎日の出・ご来光(アルプス展望台)
早朝のため、希望者のみ参加
07:00 朝食(施設食堂)
◎外来種除去ボランティア活動(環境省)
11:30 昼食(施設提供)
◎下山開始
南竜山荘---「別当出合」(登山口)
「別当出合」出発===(貸切バス90分)===「石川県立白山ろく少年自然の家」到着
18:00 夕食(施設提供)
◎キャンプファイヤー
20:00 入浴
21:00 1日のふりかえり
22:00 就寝準備・就寝
06:30 起床・身支度
07:00 朝のつどい
07:30 朝食(施設食堂)
「石川県立白山ろく少年自然の家」出発===(貸切バス30分)===「石川県立ふれあい昆虫館」到着
◎「石川県立ふれあい昆虫館」見学・体験
12:00 昼食(施設提供または弁当提供)
【金沢着】
「石川県立ふれあい昆虫館」出発---(徒歩20分)---「鶴来」駅到着++++(JR北陸本線+北陸鉄道石川線35分)++++「金沢」駅・「新幹線改札口前」解散(13:30)
【東京着】
「石川県立ふれあい昆虫館」出発---(徒歩20分)---「鶴来」駅到着++++(JR北陸本線+北陸鉄道石川線35分)++++「金沢」駅到着++++(新幹線・北陸新幹線3時間)++++「東京」駅・「八重洲南口・改札前」解散(17:30)
※行程は天候等により変更される場合があります。
※行程表に記載してる記号は次の通りとします。
---徒歩 ===バス ++++鉄道 ~~~船舶 ・・・・・航空機
※写真は以前に実施したキャンプのものです
■石川県立白山青年の家(1・2日目)
■写真:南竜山荘・ケビン(3日目)
■石川県立白山ろく少年自然の家(4日目)
■キャンプ期間中は、キャンプ提供団体のスタッフが常時付き添います。
■集合時間後は、当社係員の判断で出発することとなりますので、集合時間は厳守して下さい。
■団体での移動や行動となりますので、進行状況によっては、記載された予定時間や内容から変更となる可能性がございます。
■また、天候の状況によっても、記載された予定時間や内容から変更となる可能性がございます。
■催行人数に満たない場合及び災害・事故など不可抗力で運行不能の場合、旅行開始の前日から起算してさかのぼって13日前にあたる日までに施行の変更、または中止をお願いすることがあります。
旅行契約の解除期日 | 取消料(おひとり) | |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 右記日帰り旅行以外 | 日帰り旅行(夜行含む) |
[1]21日前に当たる日以前の解除 | 無料 | 無料 |
[2]20日前に当たる日以降の解除([3]~[7]を除く) | 旅行代金の20% | 無料 |
[3]10日前に当たる日以降の解除([4]~[7]を除く) | 旅行代金の20% | 旅行代金の20% |
[4]7日前に当たる日以降の解除([5]~[7]を除く) | 旅行代金の30% | 旅行代金の30% |
[5]旅行開始の前日の解除 | 旅行代金の40% | 旅行代金の40% |
[6]旅行開始の当日の解除([7]を除く) | 旅行代金の50% | 旅行代金の50% |
[7]旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の100% | 旅行代金の100% |
旅行企画・実施 | 関西教育旅行株式会社 兵庫県知事登録旅行業第2-703号 一般社団法人全国旅行業協会正会員 |
---|---|
店舗名 | 本社営業所 |
住所 | 兵庫県西宮市甲風園1丁目3番12号 カミヤビル3階 |
電話番号 | 0798-65-6666 |
営業時間 | 平日13:00-18:00 |
国内旅行業務取扱管理者 | 福井 邦晃 |
※旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。
※この旅行契約に関し、担当者からの説明に不明点があれば、ご遠慮なく取扱管理者にお尋ね下さい。
お電話のお問い合わせは0798-65-6666(平日13:00-18:00)